[70〜80年代][トップに戻る]

すばらしい世界旅行「鳥葬の国ムスタン」1977.11.13/11.20 日本テレビ(→2007.7.30日テレプラス)
ネパール・チベット国境にあるムスタン(ジャルコット村等)の人々の生活。農作業、一妻多夫、仏教への篤い信仰、高僧の訪問、ムスタン王、生死感。メインは村で亡くなったお婆さんの葬式。遺体を細かく切り刻み、ハゲワシに施す「鳥葬」の儀式の一部始終を収録した貴重な映像。50min.  ●D

「シルクロード」1980〜 NHK総合
第1部
(5)「ローラン」、(6)「流砂の道」、(7)「砂漠の民・ホータン」、(8)「熱砂のオアシス・トルファン」、(9)「天山を貫く・天疆鉄道」、(10)「天馬のふるさと・天山北路」、(12)「民族の十字路・カシュガル」
第2部
(1)パミールを越えて、(2)「覇王の道」、(3)「秘境ラダック」(83.6.6)、(4)「玄奘三蔵・天竺の旅」(83.7.4)、(5)「熱風イラン支道」、(7)「バクダッドの彼方へ」、(8)「湖底に消えた道」、(10)「遥かなる大宛」
(3)「秘境ラダック」は、レー、シャンカル、アルチ、ティクセ。2007.3.29にデジタルリマスター版が放送

「西蔵・世界の屋根を行く」(前後編)1981 NHK総合
チベット初取材
参考:NHK取材班「チベット紀行」(日本放送出版)

NHK特集「秘境チベット・聖地カイラス巡礼」1984.10.19/21 NHK総合
カイラス初取材
第1回:天上の高原を行く(1984.10.19) ●D
第2回:地上の曼陀羅カイラス(1984.10.21)
参考:NHK取材班「西蔵・聖地カイラス巡礼」(日本放送出版)
この放映を編集したものが“Tibet's Holy Mountain:KAILASH”というビデオになっているが、いい部分がかなりカットされていてもったいない。

すばらしい世界旅行「秘境!チベット人の一生」1984頃
前編)4000メートルの恋 後編)ワシに生まれ変わる
チベット人が生まれて、学校へ行って、結婚して、子どもを産んで、死ぬまで、普通の一生を地味に紹介。場所はラサ、シガツェ、ダムシュン、シェトンムン、パシュ、ムスタン(鳥葬)など。プロポーズの歌垣は歌舞団の俳優の演技。昔の番組は真面目でよかったなぁ的感慨あり。前後編あわせて50min ●D
(→前半は2003.10.30にBS朝日で再放送)

■この頃の「すばらしい世界旅行」、他にもチベットものの放映がかなりあったらしい。

牛山純一テレビドキュメンタリーアーカイブによると
1984/1/15 秘境チベット東西南北 (1)西チベットの女(→2004.6.13にBS朝日で再放送)
1984/1/22 秘境チベット東西南北 (2)ラマ僧 大集合!(→2003.10.30にBS朝日で再放送)
1984/2/26 秘境チベット東西南北 (4)高原のヤクと娘(→2004.6.13にBS朝日で再放送)
1984/3/4 チベット東西南北(3)ポタラ宮の巡礼(→2001.5.20BS朝日で再放送)


「報道特集・チベットの美・ポタラ宮殿」1984頃 TBS
ポタラ宮を一通り紹介。現在見られない紅宮2階部分の回廊の壁画もたっぷり見られる。23min ●D

「報道特集・幻のグゲ王国」1984 TBS
TBSのホームページによれば、外国の放送局向けに英語版のビデオ「Guge :An Ancient Tibetan Kingdom」(15min.×26episodes)が販売されている(一般向けなし、日本語版なし)。 ×
参考▼田中公明(1996):『インド・チベット曼荼羅の研究』(法藏館)

「史上初!中国55民族大集合」1984? 民放
1984年にフフホトで行われた中国55少数民族スポーツ大会の記録 ×

「中国甘粛紀行・少数民族地帯を行く」1984
チベット人も登場。秋田テレビ制作 ×

TIME21:ネパール〜チベット国境越え:ヒマラヤ横断バスの旅」1985.9.16 日本テレビ
参考▼薬師義実(1989):『雲の中のチベット;トレッキングと探険史』(小学館) ×

「大黄河」1986.4〜1987 NHK総合
1)遥かなる河源に立つ…… 西寧、マドゥオ、青海湖、黄河源流、(1986.4.13)●D(一部欠け)
2)激流筏下り……………… マトゥ、ゴロク、タンクー、マチュ(1986.5.11)
●D
3)大いなる支流の遺産…… 土族、タール寺(修行、問答、バター細工、モンラム等)(1986.6.8)
●D
4)知られざる異境の民…… 松藩、甘粛省ボーナン・トンシャン・サラ族自治県
●D
5)オルドスの興亡(1986.8)
●D

「ニュースセンター9時・ダライ・ラマ法王インタビュー」1986.12.1 NHK総合
ダラムサラからのレポート。1minだけ ●D

「兼高かおる世界の旅」1986&1988
「高原の青い海」(青海湖)(1986) 25min ●D
「祭りと酒と花見」(青海省互助。土族のチベット仏教寺院の施餓鬼供養、仮面舞踏、衣食住など)(1988)25min 
●D

「なるほど・ザ・ワールド 甘粛省」1986.7.22
夏河ラブラン寺など。3min(途中までしかない)  ●D

日中国交回復15周年記念「中国大秘境」世界初公開!〜幻の西域〜パンダと西遊記の里 1987.3.26 フジテレビ
タイトルとは裏腹に、西田敏行が能海寛の足跡を辿り、この時代にチベット・カム地域・金沙江岸まで行った真面目な番組。
北京、昆明、大理、麗江、石鼓、成都(麻婆豆腐とパンダ)、ダルツェド、リタン、バタン(リトゥ寺など)、金沙江岸を超えてチベット自治区側へ。まだ復興されていない寺院、五体投地でラサを目指す巡礼者、草原の大テントでの法会など、80年代の四川・雲南カム地域の貴重な映像。 約1h47m. ●D
【参考サイト】この番組のプロデューサー・永堀 徹さんの回顧録
テレビ・ドキュメント番組作りの面白さ(3) 日中国交回復記念スペシャル ドキュメント フジテレビ「中国大秘境」前編
テレビ・ドキュメント番組作りの面白さ(3) 日中国交回復記念スペシャル ドキュメント フジテレビ「中国大秘境」後編
【能海寛について】
Wikipedia「能海寛」
『能海寛 チベットに消えた旅人』(江本嘉伸著)
『新編・西蔵漂泊 チベットに潜入した十人の日本人』(江本嘉伸著)

「大黄河・風土と生活編」 1987〜1988? NHK総合
5回シリーズのうち「その3 高原に生きる」(自然、遊牧)、「五体投地の人々」(タール寺、鳥葬、土族、)がチベット関係。各30min ●D

新世界紀行「龍の住む国ブータン 標高差7千メートル 大地の壁に生きる」1987.06.17(再放送:1994.07.03)TBS.
ウォンディ・ポダン、プナカ、ブムタンの葬式、ティンプー、パロ、タクツァン寺、ガンテ寺、ポンテ農場(西岡京治氏)、新築祝いの儀式、プンツォリン、チョモラリ・トレッキング、家庭生活、ヘフ・ツェチュ、タシゴマンと総花的内容。46min. ●D

「ニュース9・特集:揺れるチベット」1987.10 NHK総合
ラサ暴動の報道とチベット問題の歴史的経緯について解説。12min ●D

「悠久の大地インド」1987or1988 テレ朝系
ラダック方面あり、ダライ・ラマ法王も登場×

「中国に実在!幻の女人国」 1988.9.29 フジTV
雲南省ロコ湖のモソ人を小林聡美と関口照生がレポート×

新世界紀行32「チベット大紀行 厳冬のチョモランマに挑む」 1988.3 TBS
87年10月〜(87年暴動直後)、長谷川恒男のチョモランマ登頂を5ヶ月にわたって追う(登頂は断念)。50min ●D

「新世界紀行〜スゴイ日本人がいた・遥かなる秘境西域6000キロ大探検」1988.11〜12 TBS
1)悠大なモンゴル草原から死のテングリ砂漠へ
2)シルクロードから大通河横断、そして神秘の青海湖へ
3)昆倫山から魔のタンラ峠突破。チベット夢の都ラサへ
4)ラマ上思議界を求めヒマラヤ伝説郷から古代王の聖地へ(ユンブラガン、シガツェ、ギャンツェ、ラサ)
原作:西川一三「秘境西域八年の潜行」(中公文庫) 関連:森田勇造「天葬への旅」(原書房・当番組出演)
監修:金子英一、奥山直司、クンサンギャ。通訳:池上正治 
●D

「ダライ・ラマ〜亡命の30年」1989秋 NHK
ダライ・ラマの即位から動乱、亡命、中国による支配、亡命政府、ノーベル平和賞まで。ダライ・ラマや亡命者(パサン・ツェリン等)インタビュー、ダラムサラの風景(ネチュンの神託)、南インドの亡命社会等。古い映像も豊富。約40min.  ●D
1989年英国BBC放映。日本語版監修:酒井信彦、小林秀英

「地球ファミリー;ブータンの上思議な花たち;ヒマラヤ・高山椊物紀行」1989.12.04 NHK総合
1989年9月の取材。ロケ地はティンプー、プンツォリン、パロ、高山地帯、チョモラリ。西岡京治氏出演。 ×

「報道特集〜ダライ・ラマのノーベル賞受賞」1989.12 TBS
ノーベル平和賞が決まったダライ・ラマ(54歳)へのダラムサラでのインタビュー(89年11月)が中心。
チベット現代史、1984年の訪日の模様、デリーのチベット難民、ムスーリーのハッピーバレーの学校、中国軍と戦ったノルブさん(83歳)、ミンドリン寺、ダラムサラでの生活、亡命して間もない尼僧、TCV(子ども村)、元チベタンゲリラ、ダラムサラ在住の建築家・中原一博さんなど。
腕時計の電池を自分で取り替えるダライ・ラマ、食事の模様も見られる。約45min.
 ●D

end